富岡幼稚園 植樹式
(日本・福島県会津若松市)

2013年の福島の植樹は、福島藝術計画 x Art Support Tohoku-Tokyo の「つたえるプロジェクト」の一環で、福島県内5か所で実施されました。福島藝術計画 x Art Support Tohoku-Tokyoは、東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業で、福島県、東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)の三者が共催し、地域の団体と協働してアートプログラムを実施するもので、文化芸術に触れる機会や地域コミュニティの交流の場をつくり、文化芸術による地域活力の創出と心のケアという視点から復旧・復興の支援を目指しています。

2012年の6月30日の福島藝術計画 x Art Support Tohoku-Tokyoのキックオフフォーラムを皮切りに、福島県庁、福島県立博物館、福島県立美術館の協力のもと、「被爆柿の木2世」の里親募集の活動がスタート。2012年12月25日には、本宮市の公民館で柿の木プロジェクトの説明トークイベントも開催しました。

そのトークイベントに参加してくださった富岡幼稚園の先生の思いから、会津若松市の白梅幼稚園、東行仁幼稚園、富岡幼稚園の植樹申込が届き、植樹へとつながっていきました。

東日本大震災・東京電力福島第一原発の事故により、福島県双葉郡富岡町で運営していた富岡幼稚園は避難命令が出されました。会津若松市は相双地区を中心に被災者の受け入れ体制を図り、富岡幼稚園は、会津若松市にサテライト園を開園しました。園児は8人と小規模ですが、植樹式には、先生、保護者の皆様が大勢集ってくれました。

「被爆柿の木2世」の植樹は、富岡に帰れるようになったら、柿の木を持ち帰りたいとの思いから、巨大ポットに植えられました。一人ずつ土をかけた後に、園児たちは、柿の木にむけて、元気に育つようにとパワーを送りました。白梅幼稚園、東行仁幼稚園と同様にフェアリーを柿の木のまわりに立てて、みんなで記念撮影をしました。この日、64歳のお誕生日を迎えた海老沼先生に、園児たちからお誕生日のお祝いの歌が贈られ、先生が涙するという感動のサプライズプレゼントもありました。

富岡幼稚園からの植樹申込書に「放射能による被害という共通する過去を負わされてしまった柿の木と子どもたちに、この出来事命の大切さ、強さ、希望を忘れないようにしてほしい」と記載されていました。また、『避難中という困難な状況であっても、子供たちの健全育成にむけて努力を続け、帰還まで、会津ならではの思い出をひとつでも多くつくりたい。』という先生方の思いが伝わってくる感動の植樹式でした。

blog画像
blog画像
blog画像

これまでの活動